トップページ >>> ミーティングレポート >>> 奥多摩ツーリング

		Blogより転載
		投稿日:2010年07月30日
		投稿者:rino号
		
 7月28日(水) 天気:

最近暑くて、ツーリングもちょっと考えものだよね
でも走らねば〜

・・・ということで避暑地を求め、奥多摩へツーリングに行ってきましたよ
珍しくさっと準備が出来、8時過ぎには出発!!
行きは下道で奥多摩湖を目指します。



東京都とは名ばかりな、どんどん田舎になっていき緑豊かな山が広がります。
奥多摩湖の近くでお昼休憩。
今日の昼食は「丹三郎」さんです。
http://sky.zero.ad.jp/tanzaburou/
茅葺屋根が素敵なお蕎麦屋さんです。


縁側には蚊取り線香がたかれていて、とっても懐かしい感じの店内です。
扇風機で十分なぐらい、いい風が入ってきます。
そしておすすめの「鮎づくし」と「天せいろそば」を頂きました。

これは両方のセットに付く「蕎麦がき」です。
もちもちしておいしいよね〜
あと「鮎づくし」には先付け3種類・鮎雑炊・鮎の塩焼き・せいろ蕎麦・デザートが付きます。
 鮎雑炊。
 鮎雑炊。
 鮎の塩焼き。
 鮎の塩焼き。
「天せいろ」には鮎も入った天ぷら・せいろ蕎麦・デザートが付きます。

デザートは5種類の中から選べました
 そばぜんざい・そばもち・蕎麦アイス・そばまんじゅう・・・あと一個忘れちゃった
お腹も気分もすっかり満たされました
ではでは、奥多摩ツーリングに参りましょう
水曜日ってあんまりバイカーと遭遇しないのだけど、今日は沢山のバイクとすれ違いました

湖の回りを周遊していると、山の中からはバイクの爆音が聞こえました

調子に乗った高山家は山梨県の方まで足を伸ばそうとしたのです。
それがいけなかった・・・

 ドナドナされる旦那号の愛車DOCATI
突然山道走行中に、エンジンがかからなくなってしまいました。
山の中待つこと2時間。JAF到着です。
また水曜日ってのがバイク屋さんがどこも休みで痛かった
このJAFの人も車専門でバイクについては分かりません。
バッテリーも点検してみましたが以上なし。
こんな山の中じゃぁ、JAFのレッカー無料も越えちゃうしで、どうしようもありません。
結局、山梨県小菅村の近くの整備工場にお願いして置いてきちゃいました
帰りはrino号のWちゃんでタンデムです



後日、都内のバイク屋さんからレッカーして修理してもらう手配はしたのですが・・・
いったいいくらになるのだろう・・・
旦那号のお小遣い、来月からカットします
                 走行距離 約200キロ
